マンションを購入するとき、生活していく中で支払う必要がある修繕積立金のことは知っていますか?
マンションの規模や方式などによって値上げされて支払いの負担額が上がる所があります。
事前に知り得て準備をしておくことで、毎月の支払いに余裕が持てるようになるでしょう。
マンションの購入を検討している方は参考にしてみてください。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちらマンションの修繕積立金とは
マンションの修繕積立金とは何か、目的や管理費との違いについてご紹介をしていきます。
大切なポイントなので、確認をしていきましょう。
修繕積立金とは
修繕積立金というのは、建物の老朽化など問題がないか診断をしたり、場合によっては修繕工事を実施するために使われる費用です。
支払う方は、マンションを所有している方が対象になることが一般的で、毎月決定されている金額を徴収していきます。
修繕計画を元に必要になる金額が考慮されていますが、部屋の数など物件に応じて変化します。
修繕積立金の目的
修繕をするのに集められているお金ですが、最終的にはマンションに住んでいる方が快適で安全な暮らしを送れるために集められています。
大規模になるほど期間にくわえて工事にかかる費用は大きくなるため、何度も大規模な修繕工事をするのに徴収をしていたら負担でしょう。
徴収している方は、必要な費用が集金できないことにならないために、今後のことを考えて長期的に積立をおこなうなど計画を立てています。
何のために毎月支払いが発生しているのかを理解することで、修繕工事に対する意識が変わってくるでしょう。
管理費との違いとは
管理費も、居住している方が快適な生活を送れるようにするために使われていますが、修繕工事のためのお金ではなく、一般的な維持や管理に充てられます。
たとえば、共用の設備を作動させるための電気やガス、水道代などの光熱費や、建物の火災保険などの各種保険といったさまざまな費用があります。
マンションによって支払う管理費は変わってくるので、不動産を購入する際に確認が必要でしょう。
大規模修繕をおこなう必要性
大規模である分大きな費用を必要とし、修繕工事が終了するまで時間がかかってきます。
しかし、年月が経つごとに建物を維持している柱や壁、通路などが老朽化していき、災害が起きたとき問題になる可能性が高くなります。
工事の費用や計画をしっかりと立てていることによって、安全性を維持して快適に過ごしやすくなります。
大規模修繕は必要ではありますが、どのようなことにお金を負担しているのか把握しておきましょう。
マンションの修繕積立金が値上げされる方式がある
マンションには、修繕積立金を値上げしていく方式を採用している場合があります。
なぜ値上げをするのかの理由や、積立金が足りない場合、工事ができないことなどについて紹介していきます。
積立金が値上げされる段階増額積立方式
購入する際には、積立金が安く設定されている段階増額積立方式ですが、落とし穴があります。
それは、維持費にかかる費用が年々増加していき、修繕金額の負担がかかってしまうことです。
そのせいで、積立金を滞納する方が増えてしまい、計画通りに修繕ができないといった問題が発生しています。
マンションを買いやすいように、販売時のランニングコストを低く見せるメリットがある方式ですが、修繕積立金が不足する問題が数多くあります。
費用が増額されない均等積立方式
積立金が増える段階増額積立方式とは違った、できる限り費用を均等にして支払う均等積立方式というものがあります。
長期間で金額が増えず、変更されないため、住人は支払いがしやすく未払いや滞納する方が段階増額積立方式と比較すると少なく見えます。
そのため、国土交通省からも推奨されていますが、まだこの方法は少数であるのが現状です。
販売時にコストが低いという点に目を奪われて、後々支払い額が大きくなるよりも、今後を考えると均等積立方式は支払いがしやすいでしょう。
積立金が足りないと工事ができない
徴収をしていたとしても、滞納や居住者が少ないなどといった問題で予定していた積立金よりも足りないということが起こり得ます。
必要な金額が集まらなければ、当然工事もできないことになります。
修繕工事を計画的に進めるためには、居住者から積立金を集められるような方式を考えることが必要です。
積立金の変動要因は方式以外にもある
方式によって徴収の仕方が変わってきますが、マンション自体によっても影響してきます。
建物の規模が大きい場合や、設備にお金がかかっているとき、仕上げるための材料費が高いといったさまざまな点によって負担する金額が高くも低くもない金額になり得ます。
また、居住者がどのような修繕計画を望んでいるかという点もあり、大きな変動がある際に一時金が徴収されるケースもあるのです。
不動産を購入する際に、このような点もチェックすることが必要でしょう。
マンションの修繕積立金の適正値とは
マンションの修繕積立金の適正値やガイドラインなどについてご紹介していきます。
どのようなものなのか確認していきましょう。
修繕積立金の適正値とは
マンションを購入する際に、修繕積立金の適正値を知っておくことで判断材料となりますが、あくまで目安ということを覚えておきましょう。
国土交通省が公表しているガイドラインの数字を見ることによって参考になります。
何も情報がないよりも、参考になる数値があるだけで購入するか検討する際の基準になり得るでしょう。
令和3年9月に国土交通省が公表したガイドライン
令和3年の9月にマンションの修繕積立金に関するガイドラインの見直しがされました。
修繕積立金額の目安となる面積の単価が更新されたことや、ガイドラインのターゲットに既存のマンションが追加対象になり、目安に関する計算式などです。
見直しされたことによってメリットになる点もありますが、変更した部分についてチェックを必要とする部分もあります。
更新されたガイドラインで重要な点を確認しておきましょう。
築年数による修繕積立金の相場
マンションによって変わってきますが、築年数によって平均的に支払われている修繕積立金の月額の相場があります。
築年数が24年以上経っているものですと1万2,226円で、3年以内の場合は1万319円となっています。
3年以内の築年数の方が月額の支払い相場は安いことになります。
しかし、相場から値上げをする不動産もなかにはあるので、数年後にも支払えるように資金を準備しておくことが求められます。
修繕積立金のガイドラインからわかる目安
ガイドラインでは、階数や建築床面積などで区分されており、平均でかかる金額を知ることができます。
たとえば、20階未満で5,000㎡未満の場合の平均値は335円/㎡・月となります。
平均額の目安を知ることができれば、ガイドラインを利用して修繕工事のために修繕積立金を毎月いくら払うのかをだいたい把握できるでしょう。
また、平均値ではあっても要因によって金額がばらつきが発生するので目安として判断してください。
まとめ
マンションを購入する際には、修繕積立金を知っておくことで、毎月どれほどの支払いが発生するかを把握しやすくなります。
ほかにも生活費など、人によって出費する額は変わってきますが、支払いが滞納してしまうと必要な修繕工事ができないこともあります。
マンションの購入をご検討されている方は、毎月の支払い額もチェックしておくと良いでしょう。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら