マイホームは人生の中でも大きな買い物のひとつ。
戸建ての購入や建てるときには間取りやデザインなどこだわりたいポイントがたくさんありますよね。
しかしこれから長く住むマイホームだからこそ、建物自体の構造も知っておきたいところ。
戸建ての建築工法の種類と特徴を知って、条件にあった戸建て探しの参考にしてみて下さいね。
戸建てを購入する前に知っておきたい木造建築工法とは?
木造軸組工法
在来工法ともいわれ、古くから日本で使用されてきた伝統的な工法。
柱と梁を組んで筋交い(すじかい)で建物を支えることで、地震に耐えられる構造が特徴です。
木で作られており、日本の住宅の約8割が今もこの工法で建設されていることを考えると、日本の風土にあった工法といえるでしょう。
木造枠組壁式工法
アメリカで主流の製材が規格化された工法で、2×4インチの製材を使うことからツーバイフォー(2×4)工法とも呼ばれます。
規格化された製剤で組んだ柱と、合板等のパネルで箱型の構造にした壁で建物を支えており、耐震機能にも優れている工法といえるでしょう。
規格化によるコストダウンと、職人の技術差に関わらず安定した施工ができるのが特徴です。
戸建てを購入する前に知っておきたい木造以外の建築工法
鉄筋コンクリート工法(RC工法)
鉄筋を組んだ周りを板で囲いコンクリートを流し込むことで柱や壁、床をつくる工法です。
鉄筋とコンクリートの相性が良く、耐火性や耐震性に優れているのが特徴。
一方で手間と時間がかかるためコストが高くなる側面があります。
鉄骨組工法
鉄の柱や梁で骨組みを作る工法。
木ではなく鉄骨を使うことで強度が上がり、少ない壁で大きな空間などを設計できるのが特徴です。
鉄骨鉄筋コンクリート工法(SRC工法)
鉄筋コンクリート工法に似た構造ですが、鉄筋ではなく鉄骨を支柱にしているため、しなやかな耐久性が特徴。
性能が高く、高層建築でよく見られる工法です。
戸建てを購入する前に知っておきたいそれぞれの工法の特徴
戸建てには木造建築以外にもさまざまな建築工法があり、どれを選ぶか迷ってしまいますよね。
住みたい戸建てと建築方法の特徴やコストを考えて選ぶことが重要です。
木造建築では木のぬくもりを感じられ、コストも抑えられますが、鉄筋コンクリート工法の方が耐震性や耐火性は高くなります。
工法と構造の特徴を理解して、建物の大きさやデザイン、コストとのバランスを考えて建築方法を選びましょう。
まとめ
建築工法にはさまざまな特徴があり、耐震性や、耐火性、コストなどは構造によって違います。
戸建てを検討するときには、構造の特徴を理解して建築工法を選ぶと、理想のマイホームが手に入るのではないでしょうか?
ハウスコンシェルジュでは、名古屋市の新築一戸建てを豊富に取り扱っております。
マイホーム購入に関するご相談も、ぜひお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓