近年は住宅の気密性が高くなっているため、化学物質の影響が心配かもしれません。
今回は、ホルムアルデヒド発散等級とは何なのかの意味と、どんな人が注意を必要とするのかご紹介します。
シックハウス症候群の予防法を知識として取り入れましょう。
ホルムアルデヒド発散等級の意味とは?
ホルムアルデヒド発散等級の意味とは、新築住宅でのホルムアルデヒド濃度基準のことです。
建築基準法によるシックハウス対策のひとつです。
改正されたのは平成15年で、新築住宅でホルムアルデヒドによる影響が問題になっていたことから、建築基準法で新たな規制が必要とされました。
新築住宅では、居間・寝室で基準を満たす必要があります。
具体的には、木質系のフローリング、壁紙、断熱材、塗料、接着剤などです。
ホルムアルデヒド発散等級の等級とは、等級1~3までの3段階です。
JISやJASの企画では、Fと4つの星で表示されています。
また、新築住宅で使う建材に制限があるだけでなく、家具類からも発散の可能性があることから、機械換気設備の設置が必要です。
天井裏に関してはホルムアルデヒド発散の少ないものを選ぶか、換気できる構造にしなければなりません。
さらに、居室を含む住宅では、シロアリ駆除剤のクロルピリホスの禁止基準もあります。
ホルムアルデヒド発散等級とシックハウス症候群とは?
シックハウス症候群の意味とは、ホルムアルデヒド発散による症状のことです。
ただし、関連性が不明な点も多く、誰もが同じように症状が出るわけではありません。
症状は個人差があり、生涯において健康被害が出ない方もいます。
重要なことは、規則正しい生活や食生活を心掛けることです。
また、ホルムアルデヒド発散等級に準じた住宅を選ぶことや、家具やカーテン類にも注意するようにしましょう。
過敏になりやすい方は、芳香剤や殺虫剤も極力使用を避けるようにしてください。
具体的な症状は、鼻や目、喉など粘膜部分の刺激です。
くしゃみや咳などが出る方もいるでしょう。
また、シックハウス症候群になる原因物質は、ほかにも多数あります。
化学物質に共通するのは粘膜への刺激ですが、高濃度の場合は中毒症状を起こすこともあるため注意が必要です。
とくに家庭内で長時間過ごす方や、免疫が落ちやすい方に起こりやすいでしょう。
こまめな換気でも予防ができるため、換気システムを活用するようにしましょう。
まとめ
ホルムアルデヒド発散等級とは、健康に関する重要な基準のことです。
対策されている建材を使い、換気を利用することでシックハウス症候群の予防は可能です。
新築住宅の購入を考えている方は、知識を取り入れておくと良いでしょう。
ハウスコンシェルジュでは、名古屋市を中心に新築一戸建てを取り扱っております。
マイホーム探しの際には、ぜひお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓