高齢の両親を安心させたい、家族全員で子どもの面倒を見たいなど、さまざまな理由から二世帯住宅を検討する方は多いのではないでしょうか。
二世帯住宅を選択するうえで、間取りは暮らしやすさや生活上のストレスに関わる重要なポイントです。
そこで今回は、二世帯住宅の購入を検討する方に向けて、「完全分離型」二世帯住宅をテーマにご紹介します。
二世帯住宅で完全分離型の間取りにする例とは
「完全分離型」の間取りとは、二世帯住宅のなかでも、それぞれの世帯の住空間が完全に分かれている間取りのことを指します。
キッチンや浴室などの設備だけでなく、玄関扉までそれぞれの世帯につけられているところが大きな特徴です。
完全分離型の間取りをつくるアイデアとして、水回りと玄関は重要なポイントです。
二世帯住宅の間取りには、完全分離型のほかにトイレや台所、浴室といった水回りなどのみを共有する部分共有型が挙げられます。
しかし、部分共有型では掃除頻度や使用する時間でもめてしまうこともあるため、完全に生活空間を分けたほうが家族のトラブルが少なくて済むでしょう。
二世帯住宅の間取りを完全分離型にするメリットとデメリット
二世帯住宅の間取りを完全分離型にすることで、実際には次のようなメリットとデメリットがあります。
メリット
完全分離型の間取りでは、玄関から水回り、生活の場まで完全に2つずつ用意され、分離されている点が特徴です。
そのため、お互いのプライバシーを確保しながら二世帯住宅の良いところのみを採用できます。
階層分離型や部分共有型の間取りでは、実際の口コミでも足音や騒音などでもめてしまったというケースが少なくありません。
生活時間帯が異なる世帯同士でも、快適に暮らせる点は大きなメリットといえるでしょう。
また、固定資産税の減額といった税制面での優遇や、使い勝手の良さから将来的に売却がしやすくなる点も、完全分離型二世帯住宅のメリットです。
デメリット
一方で、完全分離型の場合は設備が2つずつ必要となるため、建築費用がかかってしまう点に注意が必要です。
また、プライバシーを確保するためにも面積が必要になるという点も注意点のひとつといえるでしょう。
予算面に不安がある場合は、完全同居型や部分共有型の間取りを選ぶのもひとつの選択肢です。
まとめ
今回は、二世帯住宅の購入を検討する方に向けて「完全分離型」二世帯住宅をテーマに、メリットとデメリットなどをご紹介しました。
お互いの世帯が気持ち良くストレスなく暮らすためにも、予算やコミュニケーションの取り方など多角的に選択肢を吟味すると良いでしょう。
ハウスコンシェルジュでは、名古屋市を中心に新築一戸建てを取り扱っております。
マイホーム探しの際には、ぜひお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓